MuMuPlayer よくある質問

エミュレータの各種問題の解決策を検索。

キーワードを入力して検索

キーボード&マウス、コントローラーの使用方法

2024-11-3

MuMuPlayer Proは、キーボード&マウスとコントローラーのキーマッピングをサポートしております。キーコンフィグプランを作成するか、または公式のキーボード&マウス/コントローラーのクラウドプランをダウンロードできます。具体的な操作方法は以下のガイドをご参照ください。

 

1.キーボード&マウス/コントローラークラウドプランを使用

公式は一部のゲームに対するキーボード&マウス/コントローラーのクラウドプランを提供しております。ゲームに入った後、ご自身の必要に応じて対応するクラウドプランを選択できます。例えば、「Eggy Party」には複数のクラウドプランが適用されております。

Android Deviceのフレームにあるキーボード&マウス/コントローラーアイコンをクリックしてフローティングウィンドウを呼び出し、プランリストから切り替えると適用されます。


コントローラープランを使用する場合、コントローラータブに切り替え、対応するプランを選択すると適用されます。
クラウドプランを微調整したい場合、キーコンフィグ編集をクリックすれば編集画面に入ります。編集を完了して保存すると、自動的に新しいカスタムプランとして保存されます。


 

2.クラウドプラン説明を確認

プルダウンのフローティングウィンドウで、キーヒントを表示するか選択できます。また、キーヒントの透明度も調整できます。

プラン全体に対する具体的な説明は、フローティングウィンドウ右上にある小さなアイコンをクリックし、「プラン管理」ウィンドウを開くと確認できます。


3.キーコンフィグプラン追加

プルダウンのフローティングウィンドウで、プランを追加できます。また、一部のタイプのキーも追加できます。キーコンフィグ編集画面に入った後、右クリックでキーコンフィグパネルを呼び出し、対応するキーをクリックすることで追加できます。その後、キーボードまたはコントローラーのキーを押すことでバリューを入力し、対応する位置に設置すれば完了です。


現在サポートされているキーは以下の通りです。

(1)キーボード&マウス:

①タップキー:キーを押すと1回のタップ操作をエミュレートできます。キーをタップしたい位置に設置する必要があります。


②連打キー:キーを押すと同じ位置に対する複数回のタップ操作をエミュレートできます。キーをタップしたい位置に設置する必要があります。「長押し」か、または「押した後」に発動できます。連打回数を事前に設定する必要があります。

 

③スライドキー:

 

④方向キー:キーをゲームホイールに設置し、キーバリューを設定することで「上下左右」の移動方向を実行できます。デフォルト設定は「WASD」です。「タップ」または「スライド」をエミュレートできます。

 

⑤エイムキー:マウスを動かすことで視点の移動を実現できます。キーを視点回転エリアに設置する必要があります。X/Y軸の範囲を変更することでエリアの大きさや移動感度を調整でき、エリアを離れた際は自動的に元の位置に戻ります。

 

⑥視点移動:対応するキーバリューで視点を上/下/左/右に移動させます。

 

⑦発砲/攻撃キー:エイムキーと合わせて使用します。キーを発砲/攻撃位置に設置し、左クリックで実行できます。

 

⑧右クリック移動:マウス右ボタンをクリックまたは長押しすることで、キャラクターをクリックした方向に移動させることができます。

 

⑨スキルキャスト:マウスの位置に応じてキャストすることができます。また、以下のパラメータも調整可能です。
· 識別方向:オンにすると、マウスの位置に応じてキャストを行います。オフにした場合は識別せず、クリックした場合と同じ効果になります。
・ キャストタイミング:「リリースで発動」を選択した場合、ボタンから指を離した時に発動します。「すぐに発動」を選択した場合、ボタンを押した瞬間に発動します。「手動で発動」は、1回押しでキャストボタン長押しをエミュレートし、もう一度1回押すか、またはマウス左クリックで発動します。
・ キャスト半径:マウスが示す位置が精確ではない場合は調整が可能です。
・ キャストホイール半径:キャスト半径が短い場合は調整が可能です。
・ キャストをキャンセル:オンにすると、キャストをキャンセルするキーを追加できます。キーを押すと、キャストをキャンセルできます。
・ キャスト後移動停止/キャスト方向に移動:必要に応じて有効にしてください。
・ 方向キーでコントロール:
・ オフ:キャスト方向が方向キーに影響されません
・ 方向キーに追従:キャスト方向が方向キーに影響されます
・ 個別プロファイル:方向キーの影響を受けず、キャスト方向を単独で設定できます。
・ 操作方法:スライド/タップ/レスポンスをエミュレートしてキャスト方向を操作できます。
・ 押した時にホイールの方向制御を止める:停止するようにすれば、キャスト時に移動方向に影響を及ぼす状況を防ぐことができます。

⑩重力感知:対応するキーバリューで上/下/左/右への傾きを実行します。

 

⑪スクロール:対応するキーバリューで上/下へのスクロールを実行します。

 

⑫縮小・拡大キー:対応するキーバリューで縮小/拡大操作を実行します。

 

⑬観察キー:対応するキーバリューで、移動方向の視点だけでなく、周囲の状況を自由に観察できます。

 

(2)コントローラー:

①タップキー/連打キー/スライドキー:上記のキーボード&マウスと同じタイプのキーになります。

②左ジョイスティック:ゲームの方向ホイールに追加することで、方向をコントロールできます。ホイールの大きさをゲーム内の操作可能範囲と一致させるよう設定してください。

③右ジョイスティック:視点移動を操作できる位置に追加すれば、コントローラーのボタンを使用して視点移動を行うことができます。

④スキルキャスト:上記のキーボード&マウスと同じタイプのキーになります。

 
4.プラン効果調整

プルダウンのフローティングウィンドウで感度を調整できます。
 

5.キーコンフィグプランのインポート/エクスポート

(1)プランのエクスポート

上部メニューの「キーボード&マウス-キーコンフィグプランをエクスポート」をクリックすると、現在使用しているキーコンフィグプランをエクスポートできます。名前を変更し、保存先を選択した後に保存をクリックすれば、エクスポートを完了できます!


(2)プランのインポート

上部メニューの「キーボード&マウス-キーコンフィグプランをインポート」をクリックし、プランを選択して開くことでインポートできます。

MuMuPlayer12のキーボード&マウスプランはMuMuPlayer Proにも対応しているため、必要に応じてそちらのプランをインポートすることもできます(一部のキーの効果には差があるかもしれません。ある場合は、カスタマーサービスまでフィードバックしてください)。

 

キーボード&マウス機能に対する疑問等ございましたら、お気軽にカスタマーサービスまでお問い合わせください。

 

記事はここまでです

キーワード: キーボード&マウス、コントローラー、キー
img

申し訳ありませんが、検索に一致するものが見つかりませんでした。別のキーワードでお試しください。

または、次の方法があります:
1. macOSをお使いの場合は、MuMuPlayer の公式 Discordに参加して、オンライン カスタマー サービスにご相談ください。
2.Windowsをお使いの場合は、support@mumuglobal.comにフィードバック メールを送信してください。
読み込み中...